【1月中間報告】リストにないモノを買わずにセールを乗り切った!

Low-buy2023

Lowーbuyチャレンジを始めて半月が経ったので、ここまでで買ってしまったものや、心境の変化を報告したいと思います。

1月からLow-buyチャレンジを始めることの危険性

何が危険って、1年で最大であろうセールがあることです。

ここで物欲に勝てずにたくさん購入してしまったら、挫折してしまいますよね…。

セールは行かないに限ります!

私もそれは頭ではわかっていたものの、身近な人のセール戦利品報告を見ていると、行かなきゃ損!という気持ちになってしまいました。

友達の結婚式用のドレスを買わなければいけない、というミッションもあったので、節約にも繋がればと思いました。

ちなみにこのミッションのせいで「全く買い物に行かない」ということができずにストレスなので、さっさと完了させたいです。。

ちょっと足を踏み入れたセールで、かなり物欲が刺激されて危険を感じたので、その1回以降は近寄りませんでした。

これは「買わない」と決めてこのチャレンジを始めていたから意識できた事なので、嬉しいです。

それでも買ってしまったもの

ハイキングシューズを買ってしまいました。

ずっとサロモンのシューズが欲しかったのですが、サロモンは幅が狭くて日本人の足になじみにくい事で有名です。

私のThe日本人な足も例外ではなく半ば諦めていたところ、ミラクルフィットするものが見つかったんです!

しかもセール対象になっていたので、買ってしまいました…。

買ってもいいものリストにも載せていたし、正直、とてもハッピーで後悔は全くないです☆

今年の目標に「買わない」以外にも「もっと運動をする」も挙げたので、そこに関連するという事もちょっとした免罪符として働いてしまいました(^^;)

買う理由を探すのが大得意なので要注意です。

このシューズ以外は、手元に残るようなものは何も買わずに過ごせました!

チャレンジを始めてからの心境の変化

元々、服とアウトドアグッズの購買を減らしたくて始めたこのチャレンジですが、そのほかのカテゴリーでも無駄を減らそうという意識が自動的に働くようになりました。

例えば、食費を制限する予定はなかったのですが、一人で飲むお酒を買わないようにしてみよう、とかご飯を作るのが面倒くさいという理由でお惣菜を買って帰るのをやめてみよう、という感じです。

我慢してる、という感覚はあまりなく、今のところ楽しんでやっています。

 

以上が私のLow-buyチャレンジ最初の月間中間報告でした!

この調子で楽しみながら続けていきたいです^^

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ

タイトルとURLをコピーしました