【断捨離記録】1月に捨てたものと売れたもの

Low-buy2023

海外移住に向けて身軽になる!という目標を叶えるべく、断捨離/捨て活も頑張っています。

ちなみに、元々そんなに持ち物は多く無い方だと自分では思っていて、結果的に小物が多いです。

「あ、自分もこれ捨てられるかも!」「え、これって売れるの?」という気づきとなる可能性もあると思い、記録しておきます。

捨てたもの(資源回収を含む)

・大量の書類

・クリアファイル10枚くらい

・英語のテキスト6冊(うち3冊は友達に譲りました!頑張ってくれてるかな?)

・サスペンダー

・処分したスカートの付属品の布製のベルト

・書きかけのノート3冊

・いつからあるのかわからない調味料

・壊れたミニライト

・破れた布団カバー

・加水分解し始めたペン

・安物のアクセサリー3つ

・布マスク4枚(流石にボロボロになった…。)

・下着3枚(買い足して無い◎)

・ニットワンピ

・スラックス

・ボールペンの芯2本(使い切りと乾燥して?使えなかったもの)

・謎の瓶2つ

・小物置の小皿(思い出の品だけど粉々になりかけてた)

・コロコロ(リントローラー)

・充電ケーブル2本

・台所掃除用のブラシ
(すぐ汚くなってしまうのでどうにかしたい…。とりあえず捨てる布類で対応してみようと思っている。)

売れたもの

・ヨガブランドのTシャツ

・英語のテキスト2冊

・観葉植物

ブランドものはやっぱりすぐ売れるので、ネームバリューを実感します…!

そして、観葉植物は意外と売れます。笑
大きいものはジモティーがおすすめ。

感想とTIPS

書類の整理は精神的にも物理的にもすっきりして、必要なものが取り出しやすくなるので1番のおすすめです☆

小物でも、机の上とかよく目に入るところのものを無くせるとよりスッキリ。

置物1個でも、景色が変わったな〜という感じがして新鮮だったので、もっと減らせるものを探していきたい。

気合を入れて断捨離をしたわけではなく、目についたものをその度に手をつけたりつけなかったりしていたので、まだまだ捨てられるものありそうだな〜という感じ。

手をつけられなかったところは、スマホのメモに書いておいて、断捨離欲が強くなった時にでも手をつけよう、というゆるさでやっています。(突然片付け欲が高まる時ありますよね…。)

 

自分の不要なものを人にあげて喜んでもらえた時は、なんとも形容しがたい嬉しさがあります。

できれば、メルカリとかで知らない人に少額で売るより、タダで良いので知ってる人に譲りたいと思うくらいです。(ありがた迷惑にならないように気をつけないとですが。)

「ギフトエコノミー-買わない暮らしの作り方-」という本を読んだことが影響してるかもしれません。

ギフトエコノミー 買わない暮らしのつくり方 [ リーズル・クラーク ]

実戦は正直難しいかな、という内容も多いのですが、新しい視点やアイディアを得られる一冊でした。

 

2月も、出来るだけエコな捨て活続けていきます☆

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ

タイトルとURLをコピーしました